ブログ

幼稚園ブログ

科学出張教室

川口市立科学館の先生が、年長組に科学実験を見せてくれました。

  

実験を見ながら、結果を予測したり、「どうしてだろう」と考えたり。空気の不思議に触れました。

 

「もっと知りたい」「すごい」「わあー」と、子ども達の反応の良さに会場はますます盛り上がります。

 

のびのび、いきいき、にこにこ笑顔の南平幼稚園の子ども達。楽しい学びの時間となりました。

 

青空の下、年少組は、外遊びやお家ごっこで楽しんでいました。

 

遊びの様子からも、子ども達の思いが伝わってきます。

 

劇の見せ合い

年長組は劇あそびをお互いに見ました。演じる子はとてもはりきり、見る子は一緒に手拍子をしたり歌ったりして盛り上げていました。

 

「友達に見てもらうのがうれしくて仕方ない」という気持ちが伝わってきました。

 

「川口こども造形展」の表彰を各クラスで行いました。

 

作品はオンラインで3月25日まで公開されています。「川口こども造形展」で検索してご覧ください。

 

 

 

レッズキッズサッカー

浦和レッズハートフルクラブによるサッカー教室「レッズキッズサッカー」がありました。

 

コーチの気持ちを盛り上げる見事な指導により、子どもたちは自然にサッカーを楽しんでいました。

  

「また来てね」とみんなでお見送りしました。降園時には、お迎えのお母さんにウォーミングアップのやり方やコーチの名前を思い出して話している姿がありました。

 

 

たんぽぽ組の劇あそび

たんぽぽ組はおうちの人に劇あそびの様子を見ていただきました。

 

はりきって、元気な姿をたくさん見ていただくことができました。おいでいただき、ありがとうございました。

 

年長組は昨日から、ひな人形を作り始めました。

 

完成するのが楽しみです。

 

 

 

誕生会

延期していた1月の誕生会がありました。年少たんぽぽ組がプレゼントを作って届けました。

 

プレゼントを受け取る年長組の姿はすっかりお姉さんです。お母さんにはペンダントをプレゼントをしました。

 

あした年少組は劇あそびをおうちの人に見ていただきます。

 

劇あそびを楽しむ姿を見ていただきたいと願っています。

 

劇あそび・外あそび

たんぽぽ組の劇を年長組が見に来ました。お客さんに応援されて、いつも以上に張り切っているように見えました。

 

いつの間にか、かわいい衣装ができていました。お似合いです。

 

年長組は外で元気に遊んでいました。

 

なかよしさんたちの楽しそうな会話が聞こえてきそうです。

 

 

 

すみれ組の劇あそび

今日はすみれ組がおうちの方に劇あそびを見ていただく番です。「ぼく、がんばる」という声も聞こえてきます。

 

お休みのお友達の分もがんばりました。

 

自分の役割を果たしながら、のびのびと表現する姿を見ていただくことができました。

 

たんぽぽ組も、劇あそびを楽しむ姿がたくさん見られるようになりました。

 

たんぽぽ組も、来週おうちの方に見ていただきます。楽しみです。

 

 

 

さくら組の劇遊び

いよいよ、さくら組がおうちの人に劇あそびを見ていただく日がきました。ちょっとドキドキしているかな。

 

おうちの人に、一生懸命な姿、成長した姿を見ていただくことができました。

 

明日は、すみれ組の番です。

 

すみれ組のげきは「おおかみと7匹の子やぎ」です。

 

劇あそび

年少組も友達と気持ちを合わせて、劇あそびをしていました。

 

年長組は、会場の飾りを作るなどの準備も進めていました。

 

先生が指示をしなくても、自分たちで劇を進められるようになりました。

 

さくら組の劇は「ブレーメンのおんがくたい」です。

 

 

今日の劇あそび

年長組の劇は、セットや衣装がプラスされるなどの変化が見られ、毎日目が離せません。

 

 

年少組も、役になりきるなど、劇あそびを楽んでいます。保育室にもどっても劇あそびが続いていました。

 

午後からは、外で思い切り体を動かして遊びました。