ブログ

幼稚園ブログ

砂場遊び・好きな遊び

年長すみれ組は、全身を使って砂場遊びに夢中です。

長

年中さくら組も、砂場遊びが大好きで、土や水などに繰り返し触れ、じっくり遊びを楽しんでいます。

中

年少たんぽぽ組は、保育室で乗り物ごっこの運転手さん。

小

年中さくら組は、保育室で仲良くリズムです。

中

年長すみれ組は、遊戯室でプラネタリウムごっこです。色々なアイデアを出し合っています。

長

サッカー教室(埼玉県サッカー協会)

今日はサッカー教室です。ウォーミングアップでは、後ろ向きに走ったり、片足で進んでジャンプ!「楽しいね」

長

ボールを使ってドリブルやシュート、年長すみれ組かっこいい!

ドリブル

最後は試合です。たくさんボールを蹴りました。

長

2つのチームに分かれて試合です。みんなでボールを追いかけています。

長

年中さくら組も、サッカー教室です。ボールを地面についたり、ボールを投げたりしています。

中

なんとボールをお腹で止めてます。みんなとても上手です。

お腹

すぐに、ボールと友達になりました。

中

最後は年中組も試合です。すごいスピード!

中

年少たんぽぽ組も、ちょこっとボール遊び!

少

サッカー教室が終わって、年少たんぽぽ組は、絵具でマーブリングをしました。

まーブ厘g

制作・本読み・シャボン玉

年著すみれ組は、制作をしています。布にビー玉を入れてつけています。何ができるのかな?

袋

年中さくら組は、本の貸し出し日です。自分で本を選びました。

本

お帰りの集まりでは、本の読み聞かせです

本

年少たんぽぽ組は、仲良くシャボン玉で遊んでいます。とても上手にストローを吹いて、大きなシャボン玉がいっぱい飛んでいました。

シャボン玉

砂場でも、水や砂の感触を味わいながら、楽しんでいます。

砂場

 

英語であそぼう・じゃがいも・七夕

年長すみれ組は、今日はALTの先生と一緒に楽しく英語であそぼう、potato、onion、carrot…

alt

年中さくら組も、英語でblue、yellow、green…、遊戯室で色を見つけて楽しくタッチ。

色

今日は、年長すみれ組と年中さくら組が収穫したジャガイモを、塩ゆでしておいしくいただきました。

少

年長すみれ組は、透明のコップで、かわいい織姫と彦星を作りました。

長

作った織姫と彦星にひもをつけて、大きな笹に、自分で結んでいます。

笹

年中さくら組は、保育室で絵具遊びや粘土遊びです。イメージを広げて、描くことや作ることを楽しんでいます。

絵

年少たんぽぽ組も、ベランダで色水遊びや絵具遊び、アスレチックもしました。

色

七夕飾り

年長すみれ組は、親子で七夕飾り作りです。まず、短冊に願い事を書いています。

七夕

折り紙などで飾りも作り、大きな笹に飾りつけをして、七夕の歌も一緒に歌いました。

七夕

年少たんぽぽ組も、織姫と彦星を作りました。クレヨンでお顔を描いて、千代紙で着物を折りました。

少

年中さくら組は、絵具を使って吹き絵をじっくり楽しんでいます。

中

年長すみれ組は、大きな段ボールを使って遊んでいます。何ができるのかな?色々なアイデアを出し合っています。

長

年少たんぽぽ組は、ベランダでも絵具を使って仲良くお絵かきです。

少

水遊び・資源回収(PTA)

年長すみれ組は、水の心地よさを全身で感じて、楽しい水遊びになりました。

プール

年中さくら組は、ワニやラッコになりきってみ上手に水慣れをしています。

中

年少たんぽぽ組も、大きなプールのお約束を守り、安全に水遊びを楽しんでいます。まず足からそっとプールに入り、背中をペッタンしています。

少

年中さくら組は、砂遊びでも継続して土の感触を味わいながら、仲良く遊んでいます。

中

年長すみれ組は、宇宙の絵をクレヨンとはさみ、絵具を使って表現していました。

宇宙

今日の朝は、資源回収、ベルマークなどPTA活動をしていただきました。ありがとうございました。

資源回収

ジャガイモ堀

年長すみれ組と年中さくら組で、中学校へジャガイモ堀に行ってきました。葉っぱの根元を上に引っ張ります。

jy買いも

わぁ たくさんできてるね。小さくてかわいいジャガイモや、大きくてしっかりしたジャガイモもできていました。

jyが主

ジャガイモを収穫した後は、サツマイモ畑に行き、水やりをしました。「大きくな~れ!」

サツマイモ

収穫したジャガイモも、遊戯室のシートに広げてみました。

ジャガイモ

ジャガイモをもって見たり、大きさ比べをしました。どれがおいしそうかな?

ジャガイモ

年少たんぽぽ組は、園庭で虫取りです。虫取り網の長さを調節して、出発!

年少

午後からは、園庭で好きな遊びです。鉄棒もとても上手になりました。「わたしもやってみよう!」

鉄棒

プール遊び・にこにこクラブ

年長すみれ組は、水慣れでワニになったり、肘をついて蛇になったり、上手に前に進んでいます。

プール

年中さくら組は、プール遊びを楽しみにしています。

中

年少たんぽぽ組も大きなプールで、用具も使って楽しんでいます。

少

今日は入園前体験「にこにこクラブ」のでした。太鼓橋やミニトランポリンで遊んでいます。制作コーナーでは、カタツムリに色を付けていました。

にこにこ

遊んだ後は、手遊び歌や紙芝居です。

開始倍

年長すみれ組は、昨日プラネタリウムに行き、空や星、宇宙などに興味をもちました。絵具を使って表現しています。

宇宙

 

 

 

プラネタリウム

年長すみれ組は、プランタリウム見学へ行ってきました。川口市の6月のきれいな星を見てきました。

その後科学館では、着地ねこの作り方を教えてもらいました。

ねこ

ネコに好きな色を塗ったり、鋏を使ってかわいいネコを作りました。ネコは木から落ちても必ず足から着地します。作った着地ねこも、反対にして落としても、きちんと着地しました。

猫

気球も膨らませました。冷たい風では、上に上がらなかったけれど、暖かい風を送ると、上へ飛んでいきました。

気球

水を使った実験です。ペットボトルの水がこぼれたり流れたり、ざるの水が止まったよ。とっても不思議!

水

見学もとても楽しく、ボタンを押すとボールが動きます。

機械

ボールがクルクル回って、下に落ちるよ!

ボール

風を送ると、あっ ボールが上で止まったよ!

白

避難訓練(引き渡し訓練)

今日の避難訓練は、地震がおきた時、3つの安全行動(①まず低く②頭を守り③動かない)の訓練です。

とても上手にできました。

少

今日は地震が続く恐れがある設定で、保護者に引き渡しをしました。家に歩いて帰るまでが、避難訓練です。

保護者の方々にも、ご協力をいただきました。ありがとうございました。

引き渡し

午前中は、プールでの水遊びを楽しみました。年長すみれ組は、フラフープを使って遊んでいました。

プール

年中さくら組は、ミニバケツや水をすくうおたま、丸い水鉄砲などで楽しんでいます。

中

グリーンセンターごっこも継続して、じっくり遊んでいます。年長すみれ組は、年中さくら組や年少たんぽぽ組が、遊びに来てくれて喜んでいます。進んでハヤブサ号を引っ張ったり、ローラー滑り台も並べていました。

グリーン

お店屋さんも、年長すみれ組がイメージを出し合って、ドーナツや綿あめを作っておもてなし。見せ

年長すみれ組は、グリーンセンターごっこが終ったあと、先生やお友達の話をよく聞き、みんなで振り返りをしています。責任感をもって係の仕事に取り組んでいました。

話

プール開き・水遊び・種まき・通学路探検(小学生)

6月12日プールでの水遊びが始まります。「プールで安全に水遊びができますように」 と お塩をまきました。

プール 

年長すみれ組は、足をバタバタさせて、お水を感じています。「冷たいね」「気持ちいいね」「楽しいね」

プールでの水遊び

年少たんぽぽ組は、小さいプールで、水着を着て遊んでいます。

プール

今日は年少たんぽぽ組も、大きなプールに入ってみました。

プール

年中さくら組も、バケツなどを使って仲良く水遊びです。

プール

年中さくら組は、みんなで図鑑を観てます。何を調べているのかな?

図鑑

年中さくら組は、年長すみれ組から種をプレゼントしてもらいました。さっそく種まきです。

種

年少たんぽぽ組は、みんなで滑り台を楽しんでいます。

滑り合い

年長すみれ組は、本を見ながら「やってみよう!」と、同じように絵具や塩を用意しました。どうなるかな?

実験

今日は小学生が「通学路探検」で、幼稚園へ来てくれました。年長すみれ組が、小学生に質問したり、小学生が年長組に質問しました。「何時に起きますか」「どんな遊びが好きですか」

小学生

 

プール公開

今日はプール開き、これからプールで楽しい水遊びが始まります。みんなでプールのお約束をして、「はとぽっぽ体操」をしました。

体操

年長すみれ組は、遊戯室でプールごっこです。みんなで一緒に大きな波を作っています。

長

お弁当を食べた後、昨日に引き続きグリーンセンターごっこです。お店屋さんでは、おいしいドーナツなどがあります。

グリーン

はやぶさ号に乗るために、座って順番を待ってます。

ハヤブサ

年少たんぽぽ組は、ガソリンスタンドのガソリン入れを作っています。

少

 

保育参観

今日は保育参観です。お家の方が観に来てくれました。みんなで楽しく色水遊びです。

色水

年少たんぽぽ組の親子活動では、歌や手遊び歌を歌いました。

少

年中さくら組も、今日はお家の人と一緒に歌を歌いました。

 中

 

年長すみれ組も、手遊び歌です。どんどん歌が速くなります。

長

年長すみれ組は、遊戯室で親子フルーツバスケットを楽しみました。

遊戯室

保育参観の後は、保護者の方にプールの蓋開けをしていただきました。ご協力ありがとうございました。

色水遊び

園庭では、色水遊びに興味津々です。

色水遊び

年少たんぽぽ組も、スポイドを使って、色水遊びです。

少

色水でジュースを作って、遊んでいます。おいしそうなジュースができました。

色水

年長すみれ組は、前回りや逆上がりなど、鉄棒に挑戦しています。

鉄棒

年少たんぽぽ組は、カスタネットやタンブリン、鈴などの楽器で音を楽しんでいます。

楽器

誕生会

今日はお誕生会です。年長すみれ組が、年少たんぽぽ組に、誕生会のお花届けです。「ありがとう」

誕生会

年長すみれ組は、はじめのことば、おわりのことば、プレゼントの紹介も上手に言えました。

始め

今日の誕生日の手づくりプレゼントは、カードが上に飛び出すよ。

たん叙階

今日のお楽しみは、先生方の合奏です。どんな音がするかな?1つでも合わせてもいい音するね。

合奏

園庭で色水遊びを楽しんでいます。

色水

グリーンセンターごっこでは、ミニSLはやぶさに乗っています。

具r-ん

年少たんぽぽ組は、クレヨンをつかって、カエルのお面づくりです。とてもかわいくできました。

カエル

 

避難訓練

今日の避難訓練は、不審者の対応です。窓や扉に鍵をかけ、カーテンも閉めました。

避難

緊急通報システムで、中学校の先生方が走って駆けつけてくれました。とても心強いです。「ありがとうございました」

緊急

年長すみれ組は、遊戯室でフルーツバスケットです。遊び方も分かってきて楽しんでいます。

長

年中さくら組はじゃんけん列車で遊んでいます。じゃんけんをして、繋がっていきます。

中

年少たんぽぽ組は、裸足になって砂や水の感触を感じながら遊んでいます。

少

年少たんぽぽ組は、カエルさんに変身!自分で作ったカエルのお面です。

中

雨の日の遊び・にこにこクラブ

年長すみれ組は、ベランダで友達と仲良くアスレチックです。

長

ミニトランポリンも大好きです。数を数えながら、飛んでいます。

中

年少たんぽぽ組は、道路に車を走らせたり、カエルのお絵かきを楽しんでいました。「カエルの合唱」もみんなで歌いました。

少

今日は、入園前保育体験「にこにこクラブ」の日です。雨の中、来ていただきました。遊戯室でアスレチックや、紙コップのロケットやカタツムリなどのお絵かきコーナーで遊びました。

にこにこ

好きな遊びの後は、手遊び歌やお豆の話の紙芝居です。お返事も上手にできました。

にこにこ

 

グリーンセンターごっこ。砂場遊び

年長すみれ組のグリーンセンターごっこは、イメージを膨らませて楽しんでいます。

グリーン

グリーンセンターごっこでは、駅の旗をつけたり、お店屋さんも友達と関わり合いながら遊んでいます。

グリーン

年長すみれ組は、話し合いをしたり、後片付けの話を聞いたりしています。

半試合

砂場遊びでは、砂場で水を流して楽しんでいます。

とい

砂場に水をためて、砂や水の感触を十分に味わっています。

中

年少たんぽぽ組も砂場遊びが大好きです。毎日継続して遊んでいます。

中

年中弁当参観

今日は年中さくら組の弁当参観です。犬のワン太さんにお弁当を作りました。ご飯の仲間、お肉や魚の仲間、野菜や果物の仲間をバランスよく食べるといいね。

弁当

今日は親子でおいしいお弁当です。毎日お弁当を作っていただき、ありがとうございます。

弁当

年長すみれ組のグリーンセンターごっこは、どんどんイメージが広がっています。

長

思いを伝えあいながら、グリーンセンターごっこを進めています。

長

年少たんぽぽ組は、今日は雨が降っていたので、ベランダで好きな遊びです。ケンステップやソフト積み木を繋げて遊んでいます。

少

みんなで歌を楽しむ時間です。5月の歌「そうだったらいいのにな」、そして「手をたたきましょう」も5月にずっと歌ってきました。みんなで歌うと楽しいね。

歌

内科健診

今日は内科健診がありました。一人ずつ丁寧に診察をしていただきました。

内科健診

園庭では、のびのびとルールのある遊びを楽しみました。

外

砂場では、大きなお山にトンネルを作っています。お山の中で繋がるかな?

山

年少たんぽぽ組は、砂場では裸足になって遊んでいます。

少

年少たんぽぽ組は、みんなで仲良くバスごっこを楽しんでいます。

少

年長すみれ組は、遊戯室でグリーンセンターごっこです。毎日試したり工夫したりして進めています。

滑り台

継続した遊び

年長すみれ組は、遊戯室でグリーンセンターごっこを楽しんでいます。「駅を作りたい」「看板も作らなきゃ」…

色々なアイデアがでて、友達と一緒に作っています。

長

年長すみれ組は、クラスでグリーンセンターごっこの話し合いもしていました。

ベランダ

年中さくら組は、砂で色々な形を作っています。これは星かな?「水も使いたいな」

中

年中さくら組は、フラフープを使って、くぐったりジャンプしたりして仲良く遊んでいます。

フラフープ

年少たんぽぽ組は、大きな砂山を作り、砂場に水を入れたりして遊んでいました。

砂

年初たんぽぽ組は、「はとぽっぽ体操」です。先生を見ながら、体を動かして真似をしています。

はとぽっぽ

 

 

園庭での遊び

年長すみれ組は、滑り台の上で琵琶の青い実を見つけました。

びわ

年中さくら組は、お弁当を食べた後、保育室で好きな遊びです。

中

年少たんぽぽ組は、朝1番に園庭に出てのびのび遊んでいました。

少

今日も大好きな砂場遊びです。土で色々な形もできるようになりました。

砂場

今日は入園前保育体験「にこにこクラブ」の日でした。在園児とも仲良く園庭で遊び、遊戯室では、手遊び歌や紙芝居も楽しみました。

にこにこ

好きな遊び

子供たちは、園庭で思い切り体を動かして遊んでます。

園庭

年中さくら組は、砂や水、土などに繰り返し触れ、友達と一緒にじっくりと遊びを楽しんでいます。

中

年少たんぽぽ組も、継続して砂や水の感触を楽しんでいます。すごく大きなお山になり喜んでいます。

少

年長すみれ組は、遊戯室でグリーンセンターごっこです。イメージが広がり、どんどん作り進めています。

遊戯室

年少たんぽぽ組は、一人一人カメラを作り、明日の写真撮影も楽しみにしています。

少

英語であそぼう

今日はALTの先生と「英語であそぼう」でした。vegetablesを英語でお話ししました。

onion  cucumber  eggpianttenn…

ALT

年中さくら組も、ALTの先生と英語の歌を楽しく歌ったり、fruitを英語でお話しました。apple  grapes…

中

年少たんぽぽ組は、園庭で仲良く砂遊びです。土や水を使って感触を楽しめる砂場は、大好きな遊びです。

少

年長すみれ組も、土を触って試したり工夫したりして楽しんでいます。

砂

園庭での遊び

年長すみれ組は、自分の絵本に、上手に名前を書いています。

長

年長すみれ組は、園庭でルールを伝えあいながら、友達と先生と一緒に体を動かして遊びを楽しんでいます。

るーる

どの学年も、戸外の心地よさを感じ、体を動かす遊びを楽しんでいます。

中

お帰りの前には、みんなで声を揃えて、歌や手遊び歌を歌いました。

うた

野菜の苗・歯科健診

年長すみれ組は、野菜の苗植えです。どんな野菜かな?図鑑で調べたり、葉や茎の形や感触を確かめたり、細かく観察をしています。

苗

今日は歯科健診がありました。一人一人大きな口を開けて、丁寧に診ていただきました。とても上手に健診が受けられました。

歯科健診

年少たんぽぽ組は、仲良くバスごっこです。今日はどこに行こうかな?みんなで出発!

バス

年長すみれ組は、遊戯室でグリーンセンターごっこを、どうしたらいいか工夫しながら、楽しんでいます。

滑り台

年長弁当参観

今日は年長すみれ組の弁当参観です。お家の人と一緒に、「畑のポルカ」のパネルシアターを観たり、食べ物(栄養)の本の読み聞かせをしました。

弁当

今日の弁当参観は、お家の人と一緒にお弁当を食べました。「とってもおいしいね」いつもおいしいお弁当をありがとうございます。

弁当

年中さくら組は、朝の支度が終わった子から、保育室でゆったり安心して過ごしています。

中

年少たんぽぽ組は、「手をたたきましょう」「そうだったらいいのにな」「おべんとう」を歌いました。友達と一緒に歌うと、声がそろってきれいだね。

少

サツマイモの苗植え

年長すみれ組と年中さくら組は、中学校の畑へサツマイモの苗を植えに行きました。苗に触れて、成長を楽しみにしています。

サツマイモ

年中さくら組も、先生の植え方の話をよく聞いています。

苗

年少たんぽぽ組は、おひさま広場で仲良くバスごっこです。

少

年長すみれ組は、遊戯室でグリーンセンターごっこを楽しんでいます。グリーンセンターには、いろいろな滑り台がありました。

滑り台

年少親子ふれあい

今日は年少たんぽぽ組の「親子ふれあいタイム」です。お家の方と触れ合いながら「バスに乗って」を一緒に歌いました。

親子

年長すみれ組は、グリーンセンターごっこを楽しんでいます。緑色は、ミニSLはやぶさ号かな?

ハヤブサ

グリーンセンターには、トンネルもありました。イメージを広げながら、作ることを楽しんでいます。

tんネル

好きな遊びで、体を動かして、太鼓橋で遊ぶことを楽しんでいます。

太鼓橋

大型パネルでのバスごっこは、毎日継続して楽しんでいます。

大型

 

避難訓練・本の読み聞かせ

年長すみれ組は、昨日の楽しかったグリーンセンターの絵をみんなで描いています。

絵

年長すみれ組は、大きな段ボールで制作です。何ができるのかな?

制作

今年度初めての避難訓練です。年少たんぽぽ組は、体を低くして頭を守りました。

避難

地震の避難訓練で、揺れがおさまってから園庭に集まりました。園児は避難の仕方を知り、怖がらずに行動していました。

話

今日は本の読み聞かせに、図書館司書さんが来てくれました。年少は「おやすみなさい」の本でした。

本

年中さくら組も本が大好きです。かわいい猫のお話でした。

中

みんなで力を合わせ大型パネルを組み立てました。大型バスを作って仲良く遊んでいます。

パね

年少たんぽぽ組も、おひさま広場に大型パネルを組立てています。

年少

 

年長グリーンセンター遠足

グリーンセンタへバスに乗って到着。グリーンセンターの入り口には、きれいな花がいっぱい咲いていました。

花

噴水の前で集合写真も撮りました。「すごく高く水が出てるね」

噴水

楽しみにしていたミニSLにも乗りました。新幹線のハヤブサで号でした。

SL

今日は、お弁当も青空の下で、おいしくいただきました。

弁当

お弁当を食べた後は、アスレチックで楽しく遊びました。ローラーすべり台です。

ローラー

一緒に滑り台を滑っています。

一緒に滑り台

グリーンセンタには、滑り台がたくさんあって、楽しく遊びました。

滑り台

絵本・帰りの支度

年少たんぽぽ組は、毎月の絵本にシールを張っていました。「車のシールは、ここに張ろう」

絵本

年中さくら組のお帰りの支度です。艶福のボタンを上手にかけて、終わった人から本を読んでいます。

中

年長すみれ組も、お支度の順番を覚えて、自分で進めています。

長

園内巡り

年少たんぽぽ組は、園内巡りをしました。よーく見えるように、望遠鏡を作りました。

園内巡り

園内巡りで、年中さくら組に行き、一緒に手遊び歌を歌いました。

園内巡り

年中さくら組から、かわいいペンダントのプレゼントをもらいました。

中

園内巡りでは、年長組とも一緒に歌を歌ったり、素敵なペンダントのプレゼントももらいました。

長

園内巡りの帰りは、年長すみれ組に手をつないで、送ってもらいました。

帰り

年長すみれ組は、自分でシートを敷いたり、お弁当の準備をしたりしてピクニック弁当を楽しみました。園庭でおいしくお弁当をいただきました。

ピクニック

 

 

 

友達と一緒に遊んでいます

年長すみれ組は、友達を誘い合い、のびのびと遊んでいます。

長

年中さくら組は、太鼓橋で上手に遊べるようになりました。

太鼓橋

年少たんぽぽ組は、ソフト積み木を繋げて大好きな電車ごっこです。

電車

年著すみれ組は、遊戯室で「すみれタイム」です。みんなで話し合って、じゃんけん列車で遊んでいます。

遊戯室

年中さくら組は、みんなで一緒に小さな折り紙を使って製作です。何ができるのかな?

中

年少たんぽぽ組は、自分で作った「ちょうちょ」と一緒に優しく飛んだり、元気にジャンプしたりして、楽しんでいます。

ちょうちょ

 

 

にこにこクラブ

今日は入園前体験「にこにこクラブ」でした。年長すみれ組が、小さい子との遊びを考え、一緒に仲良く遊びました。

にこにこ

「にこにこクラブ」では、園庭で遊んだ後は、手遊びや紙芝居を楽しみました。

紙芝居

園庭では、水と土の感触を感じ、「チョコレート工場」などで遊んでいます。

中

好きな遊びでは、鉄棒などの遊具で遊んでいる子もいます。

鉄棒

年少たんぽぽ組は、大型バスに乗って出発!

 

ブロック

年長すみれ組は、友達と秘密基地を作って遊んでいます。

基地

年少たんぽぽ組は、初めてのクレヨンです。好きな色のクレヨンで描いています。

クレヨン

年少はじめてのお弁当

年少たんぽぽ組は、今日からお弁当です。自分でお支度をして、おいしくいただきました。

お弁当

年長すみれ組は、好きな遊びで「王冠をつくりたいね」と、考えながら繋げています。

年長

年長すみれ組は、みんなで押し花づくりです。「押し花にすると、きれいだね」「大成功!」

長

年中さくら組は、朝の支度が終わって好きな遊びです。一人一人好きな遊びを見つけて、楽しく遊んでいます。

中

年著すみれ組は、外遊びも友達と関わりながら、ゴールやベンチ、ケンステップを工夫しながら仲良く遊んでいます。

そと

年少たんぽぽ組も、外遊びに出発!自分で靴を履き替えるのも上手になりました。

少

年少たんぽぽ組、先生と一緒に大型ブロックに乗っています。どこへ行くのかな?

少

年少たんぽぽ組は、年中さくら組に「入れて」と言って、仲間入りをしている子もいます。

中

こいのぼり

年長すみれ組は、遊戯室に兜をみに行きました。「鎧ってな~に?」

長

年長すみれ組は、兜と自分たちが作ったこいのぼりを見ながらピクニック弁当です。おいしくいただきました。

お弁当

年中さくら組も、遊戯室で「こいのぼり」の紙芝居です。

中

年少たんぽぽ組は、ベランダに新幹線を作って遊んでいます。新幹線に乗って、遊戯室に兜を見に行きます。

新幹線

好きな遊びでは、大型ブロックや積み木、こいのぼりトンネルで仲良く遊んでいました。

トンネル

誕生会

今日は4・5月生まれの誕生会でした。「おめでとうございます」

誕生会

誕生会では、年長すみれ組が「はじめのことば」「おわりのことば」を話したり、プレゼントを作ったりしました。

始め

遊戯室での誕生会が終わって、各クラスでおいしいケーキを食べました。年少組はカップにケーキが入っています。

少

年中・年長組は三角の苺ショートケーキです。

中

お誕生日の人へ質問もしました。「好きな本はな~に}「こいのぼりは何色が好き」

長

お誕生会が終わったら、園庭で好きな遊びです。年少たんぽぽ組も、こいのぼりトンネルに挑戦!

トンネル

好きな遊び

年長すみれ組は、園庭でルールのある遊びを楽しんでいます。遊んでいると、自分から進んで仲間入りをする子も増えてきました。

ボール

クラスの集まりでは、明日のお誕生会の係などを決めています。

話し合い

年中さくら組は、みんなで仲良く砂場遊びを楽しんでいます。

砂場

年少たんぽぽ組は、朝の支度をすませ、好きな遊びを見つけて遊んでいます。

少

年少たんぽぽ組は、明日の誕生会に向けて、遊戯室にも行ってみました。

遊戯室

園庭では、「こいのぼりトンネル」をくぐって遊びました。「おもしろいね!」

トンネル

好きな遊び

年長すみれ組は、ダンゴムシやてんとう虫を見つけたり、アゲハチョウを捕まえようとして、身近な生き物に興味をもって遊んでいます。

外

年中さくら組も何を見つけたのかな?

虫

年少たんぽぽ組は、保育室で好きな遊びを楽しんでいます。

少

園庭でも好きな遊びを見つけて、土遊びをしたり、ルールのある遊びをしたりして遊んでいます。

外

年長すみれ組は、お世話になった先生へ、ありがとうのお手紙を書いています。

長

ジャガイモ畑

年長すみれ組は、中学校のジャガイモ畑に水やりに行きました。ペットボトルのキャップを変えています。

ボトル

ジャガイモの根っこに水やりするといいね。「大きくなりますように!」

水やり

水やりの後は、中庭に行き、タンポポの綿毛を拭いてみたり、シロツメクサなどを見つけました。

花

年中さくら組は、自分で本を読んだり、先生に読んでもらったり、本が大好きです。

中

年少たんぽぽ組は、帰りの支度で、帽子のかぶり方を確かめていました。どっちが前かな?

少

年少たんぽぽ組は、お家の人と一緒に、降園連絡を聞いています。

帰り

年長コイルジャングル・年中親子ふれあいタイム

年長すみれ組は、コイルジャングルに挑戦!一人ずつ「右手・左手・右足・左足…」と登っていきました。

コイル

年長すみれ組が、上に登ると、こいのぼりが空高く泳いでいます。みんなで「こいのぼり」の歌を歌いました。

コイル

帰りは、一人ずつ滑り台で降りてきました。

すべり台

年中さくら組は、「親子ふれあいタイム」で、お家の人と一緒に歌やゲームを楽しみました。

中

年少たんぽぽ組は、これから外遊びです。一人で靴に履き替えて、外に行こう!

外へ

外遊びは楽しいね。今日も土や水の感触を確かめながら、仲良く砂遊びです。

外遊び

 

 

室内「保育室と遊戯室」遊び

年長すみれ組は、保育室でじゃんけん列車で遊んでいます。

長

年中さくら組は、ピアノに合わせて、歌を歌ったり、楽しく体で表現したりしています。

中

年少たんぽぽ組は、ベランダで順番にアスレチックです。

少

今日は雨のため室内の遊びです。遊戯室では、得意な大型ブロックをみんなで一緒に組み立てています。

長

年中さくら組は、ミニトランポリンなどを使って、アスレチックです。

遊戯室

年少たんぽぽ組は、遊戯室に行っていみました。元気に走ったり、絵本の読み聞かせをしたり、誕生会に向けて、歌も歌いました。

年少

こいのぼりで遊んでいます

年長すみれ組は、昨日作ったこいのぼりに持つところをつけています。

こいのぼり

作ったこいのぼりを、走って泳がせています。

こいのぼり

好きな遊びで、土と水の感触を確かめながら、遊んでいます。

土と水

進んでお花の水やりをしています。とてもきれいに咲いています。

水やり

年少たんぽぽ組は、仲良く太鼓橋で遊んでいます。「上まで登れたよ!」

太鼓橋

 

 

こいのぼり

年長すみれ組は、一人一人透明のこいのぼりを作っています。

こいのぼり

年中さくら組も、みんなで仲良く制作をしています。

こいのぼり

年少たんぽぽ組は、先週から継続した遊び、砂遊びを楽しんでいます。

砂遊び

年長すみれ組も、土を使って、友達と楽しく遊んでいます。

砂

おひさま広場には、年長すみれ組みんなで作った、大きなこいのぼりも泳いでいます。

こいのぼり

こいのぼり

南平幼稚園のこいのぼりが、おひさま広場で泳いでいます。「大きなこいのぼりだね」

こいおぼり

年長すみれ組も、こいのぼりと一緒に遊びました。

長

年長すみれ組のこいのぼりもできてきました。お空に舞うのが楽しみです。

年長

年中さくら組は、仲良くみんなで砂場遊びを楽しんでいます。

砂場

年少たんぽぽ組は、保育室で好きな遊びを見つけて遊んでいます。

少

 

 

 

 

壁面やこいのぼりづくり

年長すみれ組は、壁面飾りでチューリップをつくります。友達と一緒に作っていました。

壁面

年長すみれ組は、自分たちで大切に育てているチューリップの水やりをしています。子供たちは、春の自然に興味をもっています。

水やり

年中さくら組も、こいのぼりづくりを始めました。

こいのぼり

年少たんぽぽ組は、年長すみれ組と一緒に、園庭で楽しく遊んでいます。

外遊び

こいのぼり

遊戯室に兜を出しました。年長すみれ組は、自分たちの「こいのぼり」づくりを始めました。

きのぼり

年中さくら組は、ダンゴムシを見つけたよ。小さな生き物に興味津々です。

だんごむし

年少たんぽぽ組も、外遊びを楽しんでいます。園庭では、砂場やブランコンなどで遊んでいます。

年少

年長すみれ組は、しっぽとりです。みんなで進んでルールのある遊びを楽しんでいます。

年長

 

お弁当開始

今日からお弁当が始まります。楽しく食べられるように、まずみんなでグループを決めました。自分で座りたい席のところに、名前を張っていきます。

長

年長すみれ組は、当番もグループで決めます。決まったら、みんながわかるようにカードづくりをしています。

カード

年中さくら組も仲良くお弁当を食べています。

弁当

年少たんぽぽ組は、園庭へブランコを乗りに行きました。ブランコの安全な乗り方や約束もしました。

ブランコ

年長すみれ組に見本を見せてもらい、順番にブランコに乗ってみました。

ブランコ

お弁当を食べた後、年長すみれ組と年中さくら組は、遊戯室でミニトランポリンや積み木で楽しく遊びました。

遊戯室

年中さくら組は、手遊び歌の話し合いです。色々な歌詞を考えて、楽しい歌になりそうです。

歌

新しい園生活

年長すみれ組は、自分のお顔を描いています。保育室の誕生日カードになります。

年長

年中さくら組は、好きな場所や遊具で仲良く遊んでいます。砂場は、大好きな場所です。

中

年少たんぽぽ組は、ままごとコーナーや電車コーナー、ソフト積み木コ-ナーなどで楽しんでいます。

年少

年少たんぽぽ組は、降園前にみんなで歌「手をたたきましょう」を歌っています。

少