ブログ

幼稚園ブログ

ジャガイモ畑

年長すみれ組は、中学校のジャガイモ畑に水やりに行きました。ペットボトルのキャップを変えています。

ボトル

ジャガイモの根っこに水やりするといいね。「大きくなりますように!」

水やり

水やりの後は、中庭に行き、タンポポの綿毛を拭いてみたり、シロツメクサなどを見つけました。

花

年中さくら組は、自分で本を読んだり、先生に読んでもらったり、本が大好きです。

中

年少たんぽぽ組は、帰りの支度で、帽子のかぶり方を確かめていました。どっちが前かな?

少

年少たんぽぽ組は、お家の人と一緒に、降園連絡を聞いています。

帰り

年長コイルジャングル・年中親子ふれあいタイム

年長すみれ組は、コイルジャングルに挑戦!一人ずつ「右手・左手・右足・左足…」と登っていきました。

コイル

年長すみれ組が、上に登ると、こいのぼりが空高く泳いでいます。みんなで「こいのぼり」の歌を歌いました。

コイル

帰りは、一人ずつ滑り台で降りてきました。

すべり台

年中さくら組は、「親子ふれあいタイム」で、お家の人と一緒に歌やゲームを楽しみました。

中

年少たんぽぽ組は、これから外遊びです。一人で靴に履き替えて、外に行こう!

外へ

外遊びは楽しいね。今日も土や水の感触を確かめながら、仲良く砂遊びです。

外遊び

 

 

室内「保育室と遊戯室」遊び

年長すみれ組は、保育室でじゃんけん列車で遊んでいます。

長

年中さくら組は、ピアノに合わせて、歌を歌ったり、楽しく体で表現したりしています。

中

年少たんぽぽ組は、ベランダで順番にアスレチックです。

少

今日は雨のため室内の遊びです。遊戯室では、得意な大型ブロックをみんなで一緒に組み立てています。

長

年中さくら組は、ミニトランポリンなどを使って、アスレチックです。

遊戯室

年少たんぽぽ組は、遊戯室に行っていみました。元気に走ったり、絵本の読み聞かせをしたり、誕生会に向けて、歌も歌いました。

年少

こいのぼりで遊んでいます

年長すみれ組は、昨日作ったこいのぼりに持つところをつけています。

こいのぼり

作ったこいのぼりを、走って泳がせています。

こいのぼり

好きな遊びで、土と水の感触を確かめながら、遊んでいます。

土と水

進んでお花の水やりをしています。とてもきれいに咲いています。

水やり

年少たんぽぽ組は、仲良く太鼓橋で遊んでいます。「上まで登れたよ!」

太鼓橋

 

 

こいのぼり

年長すみれ組は、一人一人透明のこいのぼりを作っています。

こいのぼり

年中さくら組も、みんなで仲良く制作をしています。

こいのぼり

年少たんぽぽ組は、先週から継続した遊び、砂遊びを楽しんでいます。

砂遊び

年長すみれ組も、土を使って、友達と楽しく遊んでいます。

砂

おひさま広場には、年長すみれ組みんなで作った、大きなこいのぼりも泳いでいます。

こいのぼり

こいのぼり

南平幼稚園のこいのぼりが、おひさま広場で泳いでいます。「大きなこいのぼりだね」

こいおぼり

年長すみれ組も、こいのぼりと一緒に遊びました。

長

年長すみれ組のこいのぼりもできてきました。お空に舞うのが楽しみです。

年長

年中さくら組は、仲良くみんなで砂場遊びを楽しんでいます。

砂場

年少たんぽぽ組は、保育室で好きな遊びを見つけて遊んでいます。

少

 

 

 

 

壁面やこいのぼりづくり

年長すみれ組は、壁面飾りでチューリップをつくります。友達と一緒に作っていました。

壁面

年長すみれ組は、自分たちで大切に育てているチューリップの水やりをしています。子供たちは、春の自然に興味をもっています。

水やり

年中さくら組も、こいのぼりづくりを始めました。

こいのぼり

年少たんぽぽ組は、年長すみれ組と一緒に、園庭で楽しく遊んでいます。

外遊び

こいのぼり

遊戯室に兜を出しました。年長すみれ組は、自分たちの「こいのぼり」づくりを始めました。

きのぼり

年中さくら組は、ダンゴムシを見つけたよ。小さな生き物に興味津々です。

だんごむし

年少たんぽぽ組も、外遊びを楽しんでいます。園庭では、砂場やブランコンなどで遊んでいます。

年少

年長すみれ組は、しっぽとりです。みんなで進んでルールのある遊びを楽しんでいます。

年長

 

お弁当開始

今日からお弁当が始まります。楽しく食べられるように、まずみんなでグループを決めました。自分で座りたい席のところに、名前を張っていきます。

長

年長すみれ組は、当番もグループで決めます。決まったら、みんながわかるようにカードづくりをしています。

カード

年中さくら組も仲良くお弁当を食べています。

弁当

年少たんぽぽ組は、園庭へブランコを乗りに行きました。ブランコの安全な乗り方や約束もしました。

ブランコ

年長すみれ組に見本を見せてもらい、順番にブランコに乗ってみました。

ブランコ

お弁当を食べた後、年長すみれ組と年中さくら組は、遊戯室でミニトランポリンや積み木で楽しく遊びました。

遊戯室

年中さくら組は、手遊び歌の話し合いです。色々な歌詞を考えて、楽しい歌になりそうです。

歌

新しい園生活

年長すみれ組は、自分のお顔を描いています。保育室の誕生日カードになります。

年長

年中さくら組は、好きな場所や遊具で仲良く遊んでいます。砂場は、大好きな場所です。

中

年少たんぽぽ組は、ままごとコーナーや電車コーナー、ソフト積み木コ-ナーなどで楽しんでいます。

年少

年少たんぽぽ組は、降園前にみんなで歌「手をたたきましょう」を歌っています。

少

好きな遊び

園庭では、みんなでスクーター遊びを楽しんでいました。白線の上を上手に走っています。

スクーター

お砂遊びも大好きです。それぞれ好きな遊びを見つけて、楽しんでいます。

砂

春になって、虫たちも活動を始めたようです。子供たちは、生き物にもとても興味をもっています。

虫取り

保育室では、夢中で製作をしている子もいます。

制作

年少たんぽぽ組は、今日からお家の方と離れて、保育室で好きな遊びです。ままごとや電車などの遊びを楽しんでいました。

少

年長すみれ組は、積み木運びのお手伝いです。遊戯室で運んでいます。

積み木

入園式

令和7年度 第51回 50周年 入園式 「おめでとうございます」

日頃より地域の皆様には、園児を温かく見守ってくださり、ありがとうございます。

入園式

入園式では、年少たんぽぽ組に歌や言葉のプレゼントをしました。終わった後は、お部屋で楽しく手遊び歌をして遊びました。

長

年中さくら組も、入園式に参加しました。終わってからお部屋に戻り、ウサギさんなど動物になりきって、楽しく遊んでいました。

中

今日の降園時に、保護者の方々に職員紹介をしました。「今年度もよろしくお願いします」

職員紹介式

令和7年度

明日から令和7年度がスタートします。南平幼稚園の桜も咲き始めました。

桜

桜

幼稚園では環境整備を行い、明日の始業式に向けて準備が整いました。

ベランダ1

ベランダ2

今年度もよろしくお願い申し上げます。

令和6年度 修了式

今日は修了式です。子供たちはこの一年間で大きく成長しました。お話を聞くことも、とても上手になりました。

修了式

年中さくら組と年少たんぽぽ組に、修了証を渡しました。

終了証

年少たんぽぽ組は、担任の先生から一人一人「幼稚園生活の記録」を受け取りました。

少

年中さくら組は、年中最後の日に、もう一度「フルーツバスケット」を楽しみました。

中

地域保護者の皆様、この一年間南平幼稚園へのご理解ご協力に感謝申し上げます。

ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

遊具洗い

年少たんぽぽ組は、1年間楽しく遊んだ保育室の大掃除です。自分の椅子をピカピカにしています。

掃除

今日は園庭で砂場遊びです。子供たちは砂場遊びが大好きです。両手で砂の感触を味わっています。

砂

暖かい日差しの中で、園庭遊びを楽しみました。

園庭

年中さくら組は、たっぷり遊んだ後、1年間遊んだ遊具洗いをしました。「きれいになったね」

遊具

入園式の集まりもしました。年中さくら組も年少たんぽぽ組も、新しいお友達と遊べるのを楽しみにしています。

入園

進級に向けて

年少たんぽぽ組は、4月からは年中さくら組です。今日は年少組は年中組の保育室に行ってみました。

少

年中さくら組は、年少たんぽぽ組にいろいろお話をしています。

中

年中さくら組は、園庭で大型ブロックで遊びました。組み立てるのが、とっても上手です。

園庭

登園後の様子

年中さくら組は、登園後保育室でカラフルなパズルを繋げて遊んでいます。

中

年少たんぽぽ組は、鬼ごっこの鬼決めを相談しています。

少

園庭では、元気に縄跳びをして体を動かしています。

園t

年中・年少組で入園の集まりで、みんなで声をそろえて歌を歌いました。

入園

入園の集まりが終わり、忍者になったり、飛行機になったりして遊んで保育室に戻りました。

仮

入園式の集まり

今日から、年中さくら組と年少たんぽぽ組です。4月の入園式の集まりをしました。新しいたんぽぽ組さんは、どうしたら喜ぶかな?「歌を歌ったり、言葉を言ったりするといいんじゃない」

入園

今日は雪が降っていたので、遊戯室でアスレチックをして遊びました。

遊戯室

遊戯室では、仲良く折り紙遊びも楽しんでいました。

ままごと

終了証書授与式

今日は修了証書授与式でした。一人一人立派に終了証書を受け取り、南平幼稚園を巣立っていきました。

「ご卒園おめでとうございます」

卒園

小学校でも笑顔いっぱいで、元気に過ごしてください。

卒園

地域の皆様、保護者の皆様、これまで本園にお寄せいただきました、ご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。

明日は卒業証書授与式です

年長すみれ組は、今日も卒園式の集まりをしました。入退場の歩く速さも、ゆっくり前を向いて、堂々と歩いていました。

長

年中さくら組の朝の集まりです。今日のさくら組は、何人かな?

中

年中さくら組と年少たんぽぽ組で、仲良く縄跳び遊びをしています。最初は先生が縄を回していたけれど、「自分たちでまわせるよ」と友達との関わりを楽しんでいます。

中・少

お弁当最終日

今日はお弁当最終日です。全園児でピクニック弁当を楽しみました。

弁当

一緒にお弁当を食べたあと、年少組は年中や年長のお部屋に遊びに行きました。

少から長

「お弁当おいしかったよ」の手紙を、お家の人に渡しました。

少

年中さくら組も年著すみれ組も、お弁当ありがとうの手紙を渡しました。保護者の皆様、毎日おいしいお弁当をありがとうございました。

中

年長すみれ組は、幼稚園へ来る日があと2日です。卒園のあつまりも、とても上手になりました。

あつまり

PTA交通部の方々に、「とまれ」のマークを新しく張り替えていただきました。ありがとうございました。

とまれ

卒園のあつまり、お弁当

年長すみれ組は、1回目の集まりより2回目、2回目より3回目、そして昨日より今日と、座り方や歩き方、返事などもどんどん上手になっています。

卒園

幼稚園でお弁当を食べるのもあとわずかです。今日はおひさま広場で、みんなでおいしくいただきました。

お弁当

年中さくら組は、ベランダで一緒にお弁当です。

中

年少たんぽぽ組は、お弁当を食べた後も好きな遊びです。ブランコも一人で漕げるようになりました。

ブランコ

年少、年中、年長とみんなで遊べる日もあとわずかです。みんなとっても仲良しです。

全

修了証書授与式予行・本の読み聞かせ(図書館司書)

今日は、修了証書授与式の予行を行いました。年長すみれ組は、一人一人しっかり返事をしています。年中、年少組も年長すみれ組をおめでとうの気持ちで応援しています。

予行

年中さくら組は、ベランダでアスレチックです。ジャンプも連続で楽しんでいます。

ベランダ

年少たんぽぽ組は、一人一人クレヨンを用意して、これから何を描くのかな?

少

今日は今年度最後の本の読み聞かせです。年少たんぽぽ組は、冬のお話でした。とっても静かに聴いています。

少

年中さくら組は「ゆったり…」の本です。たまにはゆったりするのもいいね!

本

年長すみれ組、「この本大好きな本だ!」と嬉しそう。そして読んでいただいた後は、みんなできちんと「ありがとう」も言えました。

長

ありがとうの会

今日は保護者の方々に「ありがとうの会」を開いていただきました。先生たちからも、子供たちにいつも笑顔を「ありがとう」、そして保護者の皆様、日々の教育活動にご協力いただき感謝申し上げます。

ありがとう

子供たちに卒園のプレゼント、そして先生には、手作りのかわいいお花などを用意していただきました。「本当にありがとうございました」

ありがとう

みんなで楽しく歌を歌ったり、写真も撮りました。

ありがとう

今日は、園庭でたくさん遊びました。

ふら

今日は、年長すみれ組は遊戯室でお弁当です。

お弁当

 

 

好きな遊び「振り返り」

年長すみれ組は、楽しかった運動会のリズムを、もう1度踊ってみました。よく覚えていました。

リズム

シャボン玉遊びでは、大きなシャボン玉もできるようになりました。

シャボン玉

年中さくら組は、思い出帳づくりです。この1年間で色々な絵を描きました。絵もとても上手になりました。

おもいで

年少たんぽぽ組は、バケツで泥んこ遊びです。何ができるのかな?

チョコ

おいしそうなチョコレートケーキがたくさんできました。

チョコ

ジャガイモを植えに行きました

年中さくら組は、ジャガイモを植えに中学校の畑に行きました。

じゃがいも

土を掘って種芋を入れ、土のお布団を優しくかけました。水やりもしました。「大きくな~れ!」

じゃがいも

年長すみれ組は、修了証書のお集りです。卒園生の入場です。

長

年少たんぽぽ組は、園庭を元気よく走ったり、笑顔で仲良く遊んだりしています。

少

今日はPTAの方々の資源回収をしていただきました。「ありがとうございました」

資源

プランターの花植えもしていただき、園庭にきれいなお花が咲きました。

花

卒園のお集り

年長すみれ組は、もうすぐ卒園です。今日は幼稚園で楽しかったシャボン玉でもう1度遊びました。

シャボン玉

今日は、修了証書授与式のお集りに、年中さくら組も在園児代表で参列しました。

あつまり

修了証書の退場では、年中さくら組は拍手で見送ります。

退場

年中さくら組は、保育室で制作です。色を考えたり工夫したりして作っています。

中

年少たんぽぽ組は、クレヨンをつかって仲良く製作です。

少

午後からは、園庭で大型ブロックを使って楽しく遊びました。

園庭

子供お別れ会

今日は、年中さくら組と年少たんぽぽ組が、年長すみれ組さんへ「卒園おめでとう、遊んでくれてありがとう」の会です。年中さくら組から手作りペンダントと花束のプレゼントです。

お別れ

年少たんぽぽ組からは、可愛いお花のプレゼントです。

少

年中さくら組がステージの飾り付けもしました。はじめとおわりのことばも、年中さくら組がしっかり言えました。

動物

みんなで楽しく動物体操を踊ったり、年中さくら組と年少たんぽぽ組から「ありがとうの花」の歌のプレゼントもありました。

動物

子供お別れ会の最後は、年長すみれ組からの「おれいのことば」と「お願い」です。「中学校の畑は、年中さくら組さんお願いね」

長

年長すみれ組は、一人一人お顔を見ながら、タッチして退場しました。

タッチ

午後は遊戯室で仲良く遊びました。年長すみれ組と遊べるのもあと少しだね!

遊戯室

サッカー教室(浦和レッズ ハートフル)

今日は浦和レッズ・ハートフルのコーチとサッカーを楽しみました。一人1個のボールを使って、ボールをついたり、ボールを投げてキャッチしたり、まずボールとお友達になりました。そしてドリブルをしたり、足でボールを止めたりして、いよいよゴールに向かってシュート!

サッカー

年少たんぽぽ組もおひさま広場から応援です。お部屋からフワフワのサッカーボールをもって、サッカーごっこをやり始めました。

シュート

水分補給の後は、コーチと一緒に試合です。サッカーの楽しさと「あきらめない」ということも教わりました。

サッカー

年中さくら組も、プール広場から応援をしていました。午後から年長すみれ組がやっていたボール遊びに挑戦です。

中

年長すみれ組は、足でボールを止めていたね。

中

 

 

ひなまつり

今日はひな祭りです。「うれしいひなまつり」の歌を4番まで歌い、歌詞に出てくる、「お内裏様とお雛様・3人官女・5人囃子・右大臣など」の話をしました。

長

幼稚園の七段飾りの隣に、年長すみれ組が工夫しながら作った、かわいいお内裏様とお雛様も飾りました。

雛人形

どのクラスも、ひなまつりの絵本を読んだり歌を歌ったり、カルピスで乾杯もしました。

中

年少たんぽぽ組も、遊戯室でおひなさまです。自分たちが作ったお雛様も七段飾りの前において、カルピスを飲みました。

少

年長すみれ組は修了証書授与式のお集りです。今日は授与や歌、入場や退場をしました。

あつまり

年中さくら組は、お部屋で仲良くゲームをして遊んでいます。

中

年少たんぽぽ組は、いろいろな色のお花紙を使って、型に入れています。

少

交通安全教室

今日の安全教室は、幼稚園の周りの道路を実際に歩いてみます。「絶対に道路は飛び出しません!」

安全

年少たんぽぽ組は、白い線の内側を歩きます。

少

年中組になると、このオレンジ門から登園します。

少

年中さくら組も、上手に1列で歩いています。

中

年長すみれ組は、信号も渡りました。右を見て、左を見て、もう1度右を見てから、手を挙げて渡りました。

長

幼稚園に戻ってから、安全教室の振り返りです。道路には「とまれ」の標識もあったね。

自g

誕生会

今日は3月生まれの誕生会でした。「おめでとうございます」

誕生会

今回のプレゼントは、年中さくら組が紙皿を使って作りました。遊び方のお話も上手に伝えていました。

プレゼント

今日お誕生会では、年長すみれ組が合奏と歌のプレゼントをしました。

長

年中さくら組は、お部屋でクレヨンを使って制作をしています。

制作

お友達と一緒に、輪飾りも作って繋げています。

中

年少たんぽぽ組は、朝お支度が終わったら、友達と仲良く遊んでいます。お部屋では、お人形や車なども使って遊ぶこともあります。

少

今日はすみれ組みんなで、プール広場に椅子を持って遊びました。お友達のお話も上手に聞いています。

プール

 

英語であそぼう

今日はALTの先生と「英語であそぼう」でした。年長すみれ組は、英語の歌を楽しく歌っています。

ALT

年中さくら組は、形を英語でお話しています。三角は 「triangle」… 

中

年少たんぽぽ組も遊戯室で「英語であそぼう」です。色々な「fruit」を英語でお話しています。

年少

年長すみれ組は、版画に挑戦。何を描こうかな?下書きをしてから、今度はマジック(フエルトペン)を使って描いています。

版画

年長すみれ組のお弁当では、小学校の給食で飲む牛乳をみんなで飲みました。「おいしいね」

牛乳

年中さくら組は、お花の制作です。どの色を使おうかな?と考えながら、作っていました。プレゼントかな?

花

年少たんぽぽ組は、玉入れをして遊びました。、運動会ごっこでもやったね。

玉入れ

幼稚園の思い出

年長すみれ組は、卒園までもう少しです。「楽しかったことをもう1度やってみたいね。」今日は、グリーンセンターごっこを楽しみました。

遊戯室

グリーンセンター遠足では、ミニSLも乗って楽しかったね。

遊戯室

年中さくら組は、好きな遊びで、仲良くプール広場で遊んでいました。

中

園庭では、縄跳びや鉄棒遊びをしています。一人縄跳びや鉄棒もとても上手になりました。

なわとび

年少たんぽぽ組は、今日もお花紙で遊びました。

お花紙

お花紙を型に入れて、きれいに作っていました。とてもカラフルです。

お花紙

年長すみれ組は、瓶に粘土をつけて飾っています。一人一人よく考えながら取り組んでいます。

長

お雛さま・避難訓練

遊戯室の南平幼稚園のお雛様を、関心をもって観ています。「あかりをつけましょ ぼんぼりに…」自然に歌を口ずさんでいます。

中

年少たんぽぽ組も、段飾りのお雛様を観ています。

少

年長すみれ組は、自分たちで描きたい絵を話し合い、「小学生になった自分」の絵を描いていました。

長

滑り台の上から、紙飛行機を飛ばしています。どこまで飛ぶかな?

滑り台

年少たんぽぽ組は、遊戯室でお花紙を使って、遊んでいます。「すごく楽しいね!」みんな笑顔でいっぱいです。

少

今日の避難訓練は、予告なしで行いました。みんなすぐ先生のところに集まることができました。

避難訓練

地震、火災の避難訓練でしたが、お話を聞くのもとても上手になりました。「地震はいつどこで起こるかわかりません。」「風が強い日が多いですが、火の回りも早いので、絶対に火には近づきません。」

品案訓練

 

お祝い 50周年 横断幕

南平幼稚園は、来年度50周年を迎えます。今日50周年実行委員の方々に、取り付けていただきました。

横断幕

園庭にも、立派な赤い横断幕を取り付けていただきました。「ありがとうございます。」

横断幕

今日年長すみれ組は、これから幼少連携で地区の小学校へ出発します。「とてもワクワクするね。」

長

年少たんぽぽ組は、好きな遊びで泥んこ遊びを楽しんでいました。

少

午後からは、入園前体験「にこにこクラブ」でした。全園児と体を動かしながら、仲良く遊びました。

にこにこ

園庭で遊んだ後は、遊戯室で紙芝居です。一人一人返事も上手にできました。

にこにこ

年少お楽しみ会

今日は年少たんぽぽ組のお楽しみ会でした。「どうぞのいす」の劇遊びを楽しみました。

劇

年少たんぽぽ組は、お家の人に観てもらうことを喜んでいました。「ありがとうございました。」

g気

年長すみれ組は、友達と折り紙を教えあったりして、上手に作っています。

長

年中さくら組も保育室で仲良く製作を楽しんでいます。自分のイメージしたものを、好きな色のクレヨンや鋏を使って、作ることを喜んでいます。

中

ひな人形・新入園児1日入園

年長すみれ組は、ひな祭りに関心をもち、友達同士で教えあってひな人形を作っています。

年中さくら組は、ひな祭りの絵本を見たり親しみをもってひな人形を作りました。

中

年少たんぽぽ組は、おはなしごっこで、動物になりきって散歩をしたり、楽しく踊ったりしています。

リズム

今日は、新入園児の1日入園でした。在園児と仲良く遊びました。年少たんぽぽ組もお兄さんお姉さんです。

1日

新入園児は在園児と楽しく遊びました。「また遊ぼうね。」

1日

 

ひな人形づくり・本の読み聞かせ

年長すみれ組は、自分のひな人形づくりを楽しんでいます。今日は一人一人考えながら、人形の台を作っていました。

長

年中さくら組も、仲良くひな人形作りです。かわいいひな人形ができました。

中

年少たんぽぽ組は、先生と友達と一緒に砂場遊びを楽しんでいます。

砂場

今日は、図書館司書さんによる本の読み聞かせです。年長すみれ組は「読んでくれてありがとう」とお礼も上手に言っていました。

長

年中さくら組は、恐竜が出てくる本です。上手に聞いています。

中

年少たんぽぽ組の本は、お野菜の本です。キャベツさんや玉ねぎさんが出てきました。

本

室内遊び

年中さくら組は、役を交替しておはなしごっこです。どの役もみんなしっかり覚えていて、どんどんお話が進んでいきました。

中

年少たんぽぽ組も、友達と一緒におはなしごっこです。みんな動物になりきっておはなししています。

少

年長すみれ組は、保育室で製作です。ひな祭りの本を見たり歌を歌ったりして、おひな様作りも始めています。

長

今日はとても風が強いので、午後は遊戯室で羽根つきを楽しみました。

はねつき

みんなで仲良く、遊戯室でアスレチックも楽しみました。

遊戯室

長

年長すみれ組が小学校との交流

年長すみれ組は、地区の小学校へ行ってきました。「ちょっと緊張する。」

1

1年生の教室に入りました。「よろしくお願いします」

1年生がお店屋さんを開いてくれました。お花屋さんや文房具屋さんなど、たくさんのお店と商品が並んでいました。そして、かわいいお買い物袋も作ってくれました。「とっても楽しかった!」「また行きたいね」…小学校の皆さんありがとうございました。

長2

年中さくら組は、年少たんぽぽ組の「おはなしごっこ」を観にいきました。「とってもかわいいね。」

中

年中さくら組は、午後から紙粘土で楽しく遊びました。

紙粘土

紙粘土で自分の好きなものをつくりました。かわいいお花やウサギなどができました。

紙粘土

今日は年少たんぽぽ組の本の貸し出し日です。好きな本を自分で選んでいます。

少

 

 

おはなしごっこ・絵

年長すみれ組は、おはなしごっこの役割を交替して、引き続き楽しく取り組んでいます。得意なことも今日はミニトランポリンをしていました。

長劇

年長すみれ組は、おはなしごっこを保護者の方々に観ていただいたことがとても嬉しかったようです。楽しかった場面を絵で描いています。

絵

年中さくら組も、おはなしごっこで楽しかったところを、一人一人絵で描いています。

中絵

年中さくら組は、おはなしごっこを自分たちでどんどん進めています。

中

年中さくら組は、おはなしすることばも、自信をもってお話しています。

2

年少たんぽぽ組は、つくる・なりきる・歌う・踊るなど、いろいろな形で遊んでいます。

リズム

園庭では、仲良くボール遊びを楽しんでいます。「ナイスシュート!」

少

年中お楽しみ会

今日は年中さくら組のお楽しみ会「劇あそび」でした。「ちょっとドキドキしちゃう」

中

年中さくら組は「お家の人にも観てもらいたい」と、とても嬉しそうです。

リズム

年少たんぽぽ組も、友達と一緒にお話ごっこを楽しんでいます。

少

年少たんぽぽ組は、自分の思いを言葉や動きで表しています。

少

年長すみれ組は、役を変えてお話ごっこをしました。

長

昨日お水を入れて帰ったら、今日大きな氷になっていました。

氷

年中さくら組は、お楽しみ会が終わって、園庭でボール遊びです。

ボール

おはなしごっこ

年中さくら組のおはなしごっこを、年長すみれ組と年少たんぽぽ組が観に来ました。一緒に手拍子をして、楽しんでいます。

中

年中さくら組のリズムは、いきがぴったり!

リズム

年長すみれ組は、冬の自然に興味をもって、氷づくりに挑戦。明日氷ができているかな? 

氷

年少たんぽぽ組は、帰りの支度も上手になり、みんなで楽しく歌を歌っています。

少

年長お楽しみ会

今日h年長すみれ組のお楽しみ会、評議員・評価委員・保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございます。「ブレーメンのおんがくたい」の劇は、すみれ組みんなで一緒に作り上げました。

げき

素敵な衣装で、合奏や歌も上手に演奏していました。

楽器

終わったあとは、仲良しお弁当で、おいしくいただきました。

弁当

年中さくら組のおはなしごっこでは、楽しそうにのびのびと表現しています。

中

年少たんぽぽ組も、可愛い動物になりきってお話しています。

少

 

 

 

おはなしごっこ

年長すみれ組のおはなしごっこでは、みんなで一緒に絵を描いたり、衣装の飾りつけをしたりしています。

geki

年長すみれ組は、遊戯室でおはなしごっこをする前に、昨日録画したビデオを見ました。「上手におはなしできてるね」「ここは、こうしたらいいんじゃない」と一人一人の考えや思いを出し合っていました。

びでお

年中さくら組もおはなしごっこの話し合いです。友達と動きや言葉を合わせていく面白さを、感じられるようになりました。

年中

年少たんぽぽ組は、保育室でピクニック弁当です。みんなでおいしくいただきました。

弁当

豆まき

年長すみれ組は、自分たちで作った鬼のお面をかぶって、遊戯室で豆まきです。

長

年中さくら組は、豆まきごっこを楽しめるように、本の読み聞かせをしています。

中本

本の読み聞かせの後、保育室やプール広場で元気よく豆まきを楽しみました。

豆

年少たんぽぽ組は、鬼のお面を作っています。好きな色の画用紙を張ったり、クレヨンで鬼の目を描いたりしました。

署

年少たんぽぽ組も、作った鬼のお面をつけて、「鬼は外、福は内」

少

年長すみれ組のお話ごっこは、自信をもって進められるようになってきました。

劇

楽器の演奏もきれいな音が響いています。

楽器

年中さくら組は、全員そろってお話ごっこです。

中

年初たんぽぽ組も、遊戯室で嬉しそうにお話ごっこやリズムをしています。

リズム

 

おはなしごっこ

年長すみれ組の「おはなしごっこ」では、子供たちがイメージを出し合い、衣装を作ったり、背景を作ったりしています。

長

自分たちで、大好きなことや得意なことを見せ合ったりもしています。

竹馬

年中さくら組のお話ごっこでは、自分たちでミニトランポリンやミニハードルなどを準備しています。

中

年中さくら組のリズムでは、自分たちが工夫して作ったキラキラなステッキをもって、笑顔で踊っています。

リズム

年少たんぽぽ組も、遊戯室でおはなしごっこを楽しんでいます。

少

年少たんぽぽ組は、初めてのステージです。お友達と一緒に喜んで表現しています。

少

節分にちなんだ絵本や紙芝居を見て、行事の由来などを知り、どのクラスも鬼のお面を作っています。年長すみれ組は、角をつけたり目をつけたりしています。

鬼

おはなしごっこ・にこにこクラブ

今日は、年長すみれ組の「おはなしごっこ」を、年中さくら組が観に来ました。「年長さん上手だね!」

長

年中さくら組の「おはなしごっこ」の時は、年長すみれ組が観に来ました。「年中さくら組さん最高!」

中

年少たんぽぽ組も、「おはなしごっこ」に挑戦。楽しそうに動物になりきっています。

少

今日は入園前保育体験「にこにこクラブ」でした。

にこにこ

在園児と楽しく遊んだ後は、紙芝居です。

紙芝居

英語であそぼう

今日はALTの先生と一緒に「英語であそぼう」です。年長すみれ組は、みんなで声をそろえて「one、two,three、four…」

英語

年中さくら組は、英語で「head、ear,mouth,arm…」ALTの先生の真似して上手に発音!

中

年少たんぽぽ組は、英語でanimal「dog、pig,cat…」

少

年長すみれ組は、劇遊びや修了証書授与式に向けて、遊戯室の積み木の片づけのお手伝いです。

積み木

年中さくら組のお話ごっこでは、子供たちからアイデアがたくさん出ました。

中

年初たんぽぽ組は、「みんなで滑り台へ行こう!」元気に園庭を走っています。

ブランコ